登録販売者

登録販売者とはどういう資格なのか

登録販売者という資格は、あまり聞いたことがない資格かと思いますが、実は私たちに身近な存在です。
ドラッグストアに行くと薬の説明をしてくれたり、商品の説明をしてくれる人がいますが、こういう店員さんの中に登録販売員さんが存在しています。

これまでは一般用医薬品の販売について、その仕事に従事できるのは国家資格を取得している薬剤師だけでした。
しかし2009年に薬事法改正が施行され、これによって登録販売者資格ができました。

登録販売者の資格を保有している方は、一般用医薬品の第2類、第3塁について販売を行うことができるようになったのです。
この第2類、第3類の医薬品は一般用医薬品の90%を占めているものです。

登録販売員は、薬剤師ほど薬に関して深い専門的知識を持っていない、しかし、一般用医薬品などの普段私たちが市販薬として利用するお薬については医薬品のプロとして説明するなど専門知識を活かすことができるのです。

この登録販売者という資格は薬剤師とは違い国家資格ではなく、都道府県知事登録の公的資格です。
現在、一般用医薬品を取り扱う店舗が多くなっていることで、この先、この資格を保有している方の需要は高まっていくと考えられています。

登録販売者資格を取得するために

登録販売者となるためには、各都道府県によって行われる試験に合格、都道府県知事の登録を受ける事が必要となります。
登録販売者の試験は、都道府県によって2回、一般的に年1回行われるもので、どの場所で受験してもいいことになっています。

受験に対する条件などもなく、年齢制限、学歴制限なしで誰でも受けることができます。
一般的な合格率は4割から5割程度といわれていますが、都道府県によってはこれよりも低くなる場合もあります。
この試験を受ける方は一般用医薬品について深い知識を持っていることが望まれます。

専門的知識が必要となり、一般用医薬品について様々な知識を持っている事が求められるため、ちょっとした勉強で合格するという事はありません。
しかるべき勉強を行い、登録販売者資格を取得できるまでの試験対策を行わない限り、合格できるという資格ではないと考えておくべきでしょう。

資格取得後、就職先は?

この試験に合格した人はドラッグストアなどの販売店において、就職し実際にお客様に対応することでお薬の事について説明するなど、コミュニケーション能力や知識を顧客に伝えるという事が必要となります。

ただ、即この資格を持って働くことができるという事はなく、通常、都道府県知事登録があっても、過去5年の中で通算し2年以上の実務経験がない場合、実務経験を持っている登録販売者のもとで管理、また指導を受ける必要があるのです。