独学

独学で自分のペースの勉強をしていく

自分で勉強を進めていく自信がある人なら、
独学での勉強が最も手軽な方法と言えます。

難関資格と言われる司法書士や行政書士、
公認会計士といった資格であっても、
独学で短期間合格をすることができたという人も実際にはたくさんいます。

決してスクールを利用した場合と比べて不利であるとは言えません。

独学の場合、自分で教材や参考書などを用意する必要があり、
それを選ぶ手間や試験対策のための情報収集という作業が必要になります。

しかしそういったスクールまかせにする部分を自分で行うことにより、
かなり大きく費用を浮かせることができるので、
自分でなんでもやってしまう方が楽という人にとっては向いている勉強法と言えるでしょう。

独学のメリット

独学の最大のメリットは、何と言っても時間的制約がなく自由に勉強ができるという点です。

スクールへ通学をする場合には、
その学校に行くまでの通学時間や授業中という拘束時間がどうしても出来てしまい、
通信講座の場合には月ごとに送られてくるテキストや教材の順序に従って勉強をしていかなくてはいけません。

そうしたスクールや通信講座を利用した場合には、
自動的にスケジュール管理をしてくれるので楽ではありますが、
自分なりに勉強を進めたいと思ったときには少々不便に感じることもあります。

また独学の場合には自分でテキストなどを購入するため、
費用をかなり安く済ませる事ができます。

通信講座を利用した場合には5~10万円を覚悟しなくてはいけないような資格講座も、
自分でテキストを購入すれば2~3万円くらいで十分に揃えることも出来ます。

自分のペースで勉強を進めるクセがついている学生などは、
むしろ自分で勉強の計画を立てるというスタイルの方が順序よく進めることもできるので、
独学でも十分な成果が期待できるでしょう。

独学のデメリット

反対に独学のデメリットと言えるのはその自由度の裏返しとなる自己責任の重さです。

スクール通学や通信講座の場合、
その試験がいつどんな形式で行われ、
今年度はどのような傾向が予想されるかといった分析なども的確に行ってくれます。

一方で独学の場合、勉強を進めるのもそうした情報を集めるのも全て自分でしなくてはならないので、
場合によっては勉強したけれども十分な対策ができずに試験に活かせなかったというような事もあります。

また待っていれば向こうから教材や情報が来てくれる通信講座やスクールと違って、
全て自分から動かなければならないという独学では、
試験期間まで常に能動的でいなくてはいけないという心理的なプレッシャーも出てきてしまいます。